子どもの英語学習はオンラインで!ネイティブキャンプの小学生利用者レビュー!

2020年12月24日

子どもに英語を身に着けさせたいと思っても、英会話スクールは高いし、毎回自分が送り迎えをするのも大変…。そんな風に思うことはないでしょうか?

Native Campというサービスを使えば、自宅にいながら一ヶ月回数無制限で英会話のレッスンをオンラインで受けることができるんです。

引用元)https://nativecamp.net/

Native Campは2020年10月、世界累計利用者数が60万人を突破。
子どもから大人までを対象としており、基礎から学びたい人も、多国籍の講師陣と気軽にフリートークしたい人も、さらには各種英語の資格試験対策などさまざまなニーズに対応しています。

この記事ではそんなNative Campを実際にお子様が利用しているという「TOYO816さん」が、効果や使い方について徹底解説してくれました!

このサービスを使った感想まとめ!

●いつでもレッスン可能
子供は急にご機嫌を損ねたり、体調を壊しやすかったりします。このサービスは子供の気分や体調が整ったときに、いつでもレッスンができます。

●自宅でレッスンが便利
一般の語学学校では決まった時間に親が引率しなければなりませんが、その必要はなく自宅にいながら受講できます。

●マンツーマン授業が安心
子どものペースや理解度に合わせて進めてくれます。飽きさせないようにパペットを使ったり、歌を歌ったりしてくれる講師もいます。

●学習の習慣をつける必要がある
自由に学習できる反面、習慣づけをしないと継続が難しいかもしれません。親からの声掛けや約束事を作ると良いと思います。

みんなはどんな感想? ネットの口コミ

レビューの前に、他のユーザーの方はどんな感想を持っているのでしょうか? SNS上の感想コメントを集めてみました。

コストパフォーマンスの良さと、レッスン回数が無制限なこと、思い立った時にすぐレッスンを始められる手軽さには定評があるようです。
また、講師の方の人柄の良さも人気の秘密のようです。英語圏だけでなく、フィリピンやセルビア、南アフリカなど多国籍な講師たちから文化の違いを知るのは楽しそうですね。

ただ、『今すぐレッスン』でネイティブ講師を捕まえるのはかなり難しそうです。

では、実際に使っていた「TOYO816さん」とお子さんはどんな工夫をしながら利用しているのでしょうか? それではレビューを伺っていきましょう!

TOYO816さんのお子様のプロフィール

  • 利用者の年齢:8歳~9歳
  • 利用期間:2020年3月~現在(9か月間)
  • 使ってみた動機:コロナの自粛期間中、自宅でできる学習をさせたかったから
  • 使っていたコース名など:「Let’s Go!」というテキストに沿って学習、もしくは自由会話

Native Campはここがすごい!

実際にお子様に使わせてみた、正直な感想をお聞きしました!

レッスン回数無制限、24時間365日

Native Campは月のレッスン回数に制限がなく話し放題なので、1日に何度でも受講することが可能なんです。

更に言えば、24時間365日、すぐにレッスンが可能なのがとても助かります。
というのも、子どもに他にしたいことがあったり、気分が乗らなかったりしたときに無理やり何かをさせるのは大変です。
このサービスなら、子どもの気分や体調が整ったときにいつでもレッスンができたので助かりました。

また親が一緒に受講する場合も、多忙な毎日の隙間時間に5分から受講できるので魅力的なのではないでしょうか。

コスパ力がすごい!

サービスの利用料は、月額6,480円。一か月に何回レッスンを受けてもこの値段です。
通学制の英会話スクールでは1万円以上かかることが多いので、1レッスン当たりの費用のリーズナブルさはとても魅力的ですよね。

さらに月額6,480円の利用料金のほかに、家族なら一人なんと月額1,980円でNative Campを利用できるようになるんです! なので、親子、夫婦、おじいちゃんおばあちゃんなど、家族みんなで利用するとすごくお得ですよね。 離れて暮らしていても2親等の方まで加入できますよ。

世界100ヶ国を超える講師陣

Native Campの講師は、ネイティブスピーカーをはじめ、世界100ヶ国以上の講師がおりとてもバラエティ豊か。その中で、英語だけではなく様々な国の文化や風習を知れるのはとても刺激的です。
また、初心者の方で日本語の説明が聞きたい方や、日本人講師のほうが緊張せずに受講できるという方のために日本人講師によるレッスンも受けられます。

さまざまなニーズに応える豊富な教材

子ども向けや初心者の方も楽しく学習できる教材から、ビジネス英語やTOEIC®L&R TEST対策など、幅広いジャンルをカバーする豊富な教材があります。
娘は子ども向けのLet’s Go!という教材を1レッスン(25分間)で1ページのペースで勉強中。
また、通常の4倍のスピードで英語が習得できると言われている画期的な英語教授法のカランメソッドにも対応しています。

Native Campの勉強法は? どうやって活用すればいいの?

オンラインでの英語学習は初体験、という方はどのように勉強を進めていけばいいのか不安に思われるかもしれません。TOYO816さんはどのような工夫をしていたのでしょう?

「レッスンへの要望」欄を活用する

「レッスンへの要望」欄に学習歴や趣味、好きなことを書いておくと会話に役立ちます。
娘の場合、要望欄に「イラストを描くことや、動物、アニメが好きです」と書いておくと、教科書に沿って進める合間や余った時間で”Can you draw a dog?”(犬描けますか?)などと話を振ってくれる講師が時々いて、娘はその時間が大好きです。

親もレッスン内容をなるべく把握しておこう

受講中に学んだ言葉やフレーズ、歌を日常の会話の中で話題に出すと更なる定着に役立ちます。そのため、親も可能な時は娘の横についてレッスンを見守ったり、歌の時は一緒に盛り上がったりしています。

実際、娘が習い始めのころアメリカ人の講師が”An apple a day keeps the doctor away”(一日一個のリンゴを食べれば医者はいらない)というフレーズを教えてくれました。その文はさすがに難しいだろうと思っていたのですが、リンゴを食べるときなどに話題に出していたら、娘も覚えていました。

実際に使ってみて感じた使いにくさは?

「全体的にとてもオススメ」とのことでしたが、あえて改善点を挙げてもらいました。

  • 「今すぐレッスン」ではネイティブ講師はつかまえにくい
  • 予約にはコインが必要

「今すぐレッスン」ではネイティブ講師はつかまえにくい

引用元)https://nativecamp.net/usage/lesson_start

講師全体におけるネイティブ講師の割合は決して多くはなく、「今すぐレッスン」でネイティブのレッスンを受けることができるのは、かなりラッキーなことのようです。
ですから、英語は絶対ネイティブから学びたいという方は物足りなさを感じるかもしれません。(ちなみに、娘はレッスンを上手に盛り上げてくれるフィリピン人の講師がお気に入りなので私はあまり気になりません。)

もちろん、追加料金を払ってネイティブ講師を予約することはできます。ただ、英語は今や世界中で話されている言語。いろんな国のアクセントや言い回しに慣れるという意味では、多国籍の講師から学ぶことも有意義だと思います。それから、第二外国語として英語を学んだからこそわかる難しさやポイントはノンネイティブ講師の説明がわかりやすいと感じることもあります。

予約にはコインが必要

お気に入りの講師のレッスンを希望時間に受けるためには、Native Camp内で「コイン」と呼ばれている追加料金が必要です。

ノンネイティブ講師:1レッスン200円
ネイティブ講師:1レッスン1000円

ですから、普段は『今すぐレッスン』で英語にたくさん触れて、どうしてもネイティブ講師やお気に入りの講師のレッスンを受けたいときに予約をする、というやり方がいいのかもしれません。

Native Camp、こんな子には向いてないかも…

  • ネイティブ講師にこだわる人
  • 共に学習する仲間が欲しい人

ネイティブ講師から学びたい人は予約しないとなかなかレッスンが取れないので、Native Campの魅力であるコスパのメリットを受けにくいです。

また、オンラインでマンツーマンのレッスンなので、グループで切磋琢磨しながら学ぶということは難しいです。でも、SNS上でNative Camp仲間と繋がって励まし合いながら学習することはできますね。

Native Campをお得に始めるには?キャンペーン情報

月額6,480円で、24時間365日レッスンが受け放題のNative Camp。利用から7日間は誰でも無料でトライアルできるんです。
ただ、定期的に入会キャンペーンを行っているので、更にお得に利用できる機会に一度試してみてはいかがでしょうか!

2020年10月~は、新規会員登録で、通常1,000円相当のところ、5,000円相当の入会特典コインのプレゼントというキャンペーンを開催していました。

●キャンペーン期間
2020年10月1日 (木) 13:00 ~ 2020年12月31日 (木) 13:00

すぐまなラボ公式SNS

オンライン学習のニュースや、新しいコースの情報、 キャンペーン情報などはSNSでも発信しています。

  • すぐまなラボ facebook
  • すぐまなラボ twitter